はかる

キッチンスケール

kouglof

キッチンスケールを選ぶときのポイント

最大計量値とと最小計量値をチェック

お菓子作りで計量をする際には、小麦粉のようにキロ単位になることもあれば、粉ゼラチンのように0.1g単位で量るときと、かなり幅があります。

はかるときに使う容器の重さも含まれますので、最大計量値は2キロ以上のものがおすすめです。

この条件を満たす製品をまず探してみましょう。

風袋機能のついているもの

計量する際、容器の分量を差し引いて計量できる機能を風袋機能といいます。

この機能が付いているものを選びましょう。

防水仕様のもの

水を扱うキッチンで使うこと、はかる材料にも液体が含まれることから、防水性の高いものがおすすめです。

収納しやすい厚さと形状

キッチンの限られたスペースに収納できるよう、薄型でコンパクトなものがおすすめです。

隙間に立てて収納できるとベストですが、横置きにしなくても機能に影響しないか確かめましょう。

私が使っているキッチンスケール Fitpad

これまでいろいろなスケールを使ってきました。

そのほとんどはタニタの製品でしたが、現在は別のメーカーの製品を使っています。

キッチンスケール Fitpad 高精度 計量器 【0.1g単位 最大計量5kg】

あまり知られていないメーカーだな、と思いましたが、使ってみたら快適な使い心地です。

購入の決め手になったのはこんな理由です。

精度の高さ

厚さわずか0.09mmの薄膜を使用しているため、わずかな重量の変化を感知して、正確に表示することができます。

最大計量値5キロ

私が知る限り、家庭用のキッチンスケールで5キロまで測れるのは初めてでした。

このサイズで本当に5キロも測れるのかしら?

心配になって実際に測ってみました。

5キロの米袋をのせて測ってみたところ、ちゃんと測れていました。

最小単位0.1g

最大5キロにも驚きましたが、最小計量値0.1g単位まで表示できる機種も限られてきます。

最小0.1gから最大5kgまでという幅広い計量範囲で、どんなものでも測れる安心感が嬉しいですね。

滑り止め

滑り止めがあるかないかで使い勝手が変わってきます。

測っている途中でするっとなると最初からやり直すことに。

またついていたはずの滑り止めが外れてしまうと、もっと困ります。

4ヶ所ついていたものが1ヶ所取れてしまうことで、バランスが取れず、正確に0gに戻すことができなくなります。

タニタをやめたのは、この滑り止めの外れやすさが原因でした。

Fitpad は滑り止めがしっかりしていて安定感が抜群です。

デザイン

ステンレス製のシルバーがスタイリッシュでキッチンの雰囲気を損ねません。

数字の見やすい高さ

計量物をのせる場所が高くなっているため、大きなものをのせても数字が見やすい設計です。

汚れが落ちやすい

AFナノコーティングを施した高品質なステンレス作られているので、表面が滑らかで、指紋や油汚れもさっと拭き取れて、毎回気持ちよく使えます。

使い始めて1年になりますが、その間一度も故障もなく、快適に計量ができています。

キッチンスケール Fitpadの使い方動画

ABOUT ME
吉川文子
吉川文子
菓子研究家
記事URLをコピーしました