基本の材料

小麦粉

kouglof

小麦粉はタンパク質の量によって、「薄力粉」「中力粉」「強力粉」の3つに分けられます。

小麦粉に含まれるタンパク質と水が結びついてできる物質がグルテンで、タンパク質の量が多いほど、グルテンの量も多くなります。

タンパク質の量は強力粉が最も多く、中力粉、薄力粉と続きます。

お菓子作りにはタンパク質の量が少ない薄力粉がもっともよく使われます。

薄力粉

使い道

ケーキやクッキーなど、お菓子全般に使われます。

おすすめ

特宝笠

薄力粉はほとんど特宝笠を使っています。

ふんわり軽く仕上がる粉で、スポンジケーキやシフォンケーキには特におすすめです。

クッキーやパイも軽い食感に仕上がります。

だまになりやすいので、よくふるって使います。

プティパ 薄力粉 特宝笠 1kg

ドルチェ

国産小麦の粉で人気があります。

パウンドケーキなどは特宝笠で作ったものに比べると、しっとり、どっしりとした食感になります。

国産小麦の粉は水分が多めなので、パイ生地などは少し水分を控えてもよいでしょう。

プティパ 薄力粉 ドルチェ 1kg

強力粉

使い道

パンやピザ生地、中華まんの皮などにはグルテンの強い強力粉を使います。

パイやスコーンなどを作る際、全体の1/3~1/2を強力粉にすると、さっくりとした食感が楽しめます。

おすすめ

イーグル

手に入りやすく、一般的な強力粉です。

強力粉 イーグル パン用小麦粉 2.5kg

中力粉

使い道

うどんやフランスパンなどハード系のパンに使われます。

おすすめ

リスドオル

フランスパンなどのハード系パンに最適な粉です。

私はこれでピザ生地やパイ生地もよく作ります。

スコーンやマフィンに使っても美味しく作れます。

リスドォル(日清製粉) / 1kg 富澤商店 準強力小麦粉

エクリチュール

フランスの粉に一番近いと言われています。

薄力粉扱いになっていますが、中力粉に近いのでこちらに入れました。

クッキーに使ってみたらサクサクでとても美味しくできました。

スポンジなどには向きません。

日清 Wheat&Bake エクリチュール 2kg

鳥越製粉フランス粉

初めて使った中力粉がこちらでした。

小麦の風味がしっかりと感じられる粉で、グレーがかった色をしています。

スコーンに使ったら具材のブルーベリーの水分をよく吸収してざっくりとしたおいしいマフィンになりました。

フランス(鳥越製粉) / 1kg 富澤商店 準強力小麦粉

保存の仕方

冷暗所での保存が望ましいです。開封したら出来るだけ早く使い切りましょう。

特にタンパク質の豊富な強力粉は虫がつきやすいので冷蔵庫で保存するのがおすすめです。

ABOUT ME
吉川文子
吉川文子
菓子研究家
記事URLをコピーしました